(目) 緑内障正しい点眼薬の使い方

*

(目) 緑内障正しい点眼薬の使い方

正しい点眼薬の使い方

緑内障の治療法として、もっとも基本的なのが点眼薬の使用です。
おもに眼圧を下げるための目薬になります。

効果を最大限に得るためには、正しく使用することが
欠かせないのですが、実際は緑内障患者さんの半数近くが
誤った使い方をしているともいわれています。

正しい使い方と頻度を徹底するようにしましょう。

■点眼スケジュールを守ろう

患者が医師の指示にきちんと従うことを「コンプライアンス」といいます。
自宅での服薬などは、まさにコンプライアンスが大切です。

緑内障に限らず、多くの患者さんが薬の使用頻度を
独断で変更しがちです。

たとえば1日3回とあるところを、勝手に2回にしたことは
多くの人に経験があるのではないでしょうか?

しかし一時的な風邪などならともかく、緑内障のように
長期的な治療が必要とされる「慢性疾患」の場合は、
しっかり指示にしたがって薬を使うことが欠かせません。

使ったり使わなかったりとムラがあると、
進行を早めてしまうことにつながります。

緑内障の場合、治療の効果をなかなか実感しにくいのですが、
眼圧の上昇を確実に防ぐためにも、点眼スケジュールをかならず守りましょう。

点眼薬は眼圧を一時的に下げるものであり、
指示にしたがって使わなければ効果を持続させることができません。

ただし何らかの副作用が起きた場合は、いったん使用を中止して
すみやかに医師に相談することが大切です。

■目にしっかりと吸収させよう

点眼薬は使い方も大切です。
緑内障の治療では、2つの点眼薬を併用することも多いのですが、
1つをさした後すぐに2つ目をさすと、最初の目薬が
洗い流されてしまうことがあります。

最低5分間は間隔をあけて使用するようにしましょう。

点眼薬をさす場合は、かならずゆったりと座ります。

上を見上げた状態で、下まぶたを下に引っ張り、
薬の入る小さなポケットを作りましょう。

そして1滴をさしたら、そのまま2分ほど目を閉じて
薬をよく吸収させます。

ただし強く閉じすぎると、
薬があふれてくることがありますので注意しましょう。

目頭を指先で軽く押さえたまま、そっと目を閉じるのが効果的です。

また目から鼻へと流れないように気をつけましょう。

涙は自動的に鼻涙管という管を通って、鼻に流れていってしまいます。
薬が鼻にいくと、そのまま血中に吸収されて
他の臓器に影響を与えることもあります。

かならず目の中に吸収させることを心がけましょう。

 
水素でアンチエイジングはこちら

(目) 緑内障正しい点眼薬の使い方関連ページ

美味しい水とは
界面活性力の高い水には、解毒作用がある 水と油は混じり合いません。つまり、水の中に油を入れても溶けません。けれ […]
(爪) 巻き爪ロボ 30分で巻爪から解放
      巻き爪から開放    30年間待ち焦がれた 奇跡の30分 […]
(バスト)美しいバストは正しい測定から
自分の正しいバストサイズを知ることは、 最適な下着選びの基本になります。 下着を新調するたびに、現在のサイズを […]
(バスト) 貧乳に悩んでいるけれど、手術はちょっと…
貧乳に悩んでいるけれど、手術はちょっと… 「貧乳に悩んでいるけれど、手術はちょっと…」 そんな女性は、自宅でで […]
(目) 二重まぶたを簡単定着
手術やアイプチなどを使わずに、自分で簡単に二重まぶたを定着させる方法 ~彩式小顔整顔~手軽に出来る目力二重まぶ […]
(目) 緑内障検査は専門医のいる病院で!
緑内障は早期発見が非常に大切です。 長く放置すると、最悪は失明に至ることもあり得ます。 そこで定期検診が必須と […]
(目)小学生の視力回復なら
眼育総研(めいくそうけん)は、『近視アスレチック』という、 視力回復/近視予防トレーニングを行うお店をチェーン […]
(目) 子供の近視は回復できる?
ゲームや携帯、パソコンなどの普及によって 子供の近視は年々増えているといわれます。 しかし子供の場合、中には回 […]
(喘息) 上手な喘息発作の対処法って?
喘息の発作は、起こっている人も見ている人もつらいものです。 いざという時あわてないよう、普段から知識を身につけ […]
(喘息) 川井式喘息改善エクササイズ
私は現在、東京の渋谷と、横浜、船橋、埼玉、名古屋、札幌、アルゼンチンの7ヶ所で、 川井筋系帯療法治療センターを […]